タイヨー ホームページへ戻る おいしい理由ワケ おすすめしたい理由ワケ お得な情報 タイヨーの取り組み 人気記事ランキング 2023.04.29 ~ 2023.05.29 タイヨーの取り組み【タイヨー オークビレッジ店 店長インタビュー】タイヨーの本拠地・神栖市についにオープンした大型スーパー! 5.1k おいしい理由人気の和惣菜★ かつおと北海道利尻昆布の合わせ出汁で作った『ひじき煮』がウマすぎる! 2.1k タイヨーの取り組み【イキイキ生鮮市場 東陽町店 店内紹介】充実しすぎ!!魅力たっぷりの売り場コーナーをご紹介! 705 おいしい理由化学調味料不使用! 3種の胡麻の風味が広がるタイヨーオリジナル『胡麻ドレッシング』をご紹介 500 タイヨーの取り組み【タイヨー 銚子店のココに注目】まるで魚市場! 銚子漁港から水揚げされた鮮度抜群の朝獲れ生魚がスゴイ! 485 教えて!ねころっけ とは ホーム > おいしい理由 > 【タイヨー土用の丑の日 2021年】秘伝のタレでふっくら焼き上げた『うなぎ 長蒲焼』で夏のスタミナを付けよう☆ 選択してください すべて おいしい理由 おすすめしたい理由 お得な情報 タイヨーの取り組み おいしい理由 2021.07.10 【タイヨー土用の丑の日 2021年】秘伝のタレでふっくら焼き上げた『うなぎ 長蒲焼』で夏のスタミナを付けよう☆ 2021年の土用の丑の日は7月28日! 今年もタイヨーの美味しいうなぎを食べて、たっぷりスタミナを付けましょう♪ ということで、さっそくタイヨー自慢の『うなぎ 長蒲焼』の美味しいワケに迫ります。 タイヨーの『うなぎ 長蒲焼』をご紹介 土用の丑の日にうなぎを食べるという習慣は日本人にとっては馴染み深いですよね。 土用とは、立春・立夏・立秋・立冬直前の約18日間の期間を指します。昔は日にちを干支で数えていたため、土用におとずれる丑の日を「土用の丑の日」としました。 さて、タイヨーでは土用の丑の日から、今年は独自に「タイヨー二の丑」として8月4日まで、お客様に夏のスタミナを付けてもらえるように、こだわりの『うなぎ 長蒲焼』をたくさんご用意いたします。 『国産 うなぎ 長蒲焼』『中国産 うなぎ 長蒲焼』の2種類からお選び頂けます。 *『うなぎ 長蒲焼』は通年販売していますが、土用の丑の日にはいつもより多く店頭に並びます。 タイヨーの『うなぎ 長蒲焼』の美味しい理由 美味しいワケ① 厳選された活うなぎ 『国産 うなぎ 長蒲焼』では、宮崎県産・静岡県産・鹿児島県産の大サイズのうなぎを使用しています。 『中国産 うなぎ 長蒲焼』では、エサからしっかりと管理されて臭みが抑えられた中国産の特大サイズのうなぎを使用しています。 どちらも活きが良いうなぎを使用し、うなぎの美味しさを贅沢に味わえます! 美味しいワケ② こだわりの秘伝のタレ 『うなぎ 長蒲焼』に使用されているタレは、通常よりも濃いめに作られており、照りが強く、粘り気が少なくなっています。 このタレは水産バイヤーさんがこだわり抜いた、タイヨーオリジナルの秘伝のタレなんです☆ 美味しいワケ③ 身の中までタレを染み込ませる工程 秘伝のタレで4回のタレ付けを行いながらじっくり丁寧に焼き上げています。 また、専用の剣山でうなぎに細かな穴をあけることで、身割れを防ぎ、うなぎ自体にタレの味を深く染み込ませています。 美味しいワケ④ ふっくらジューシーに仕上げる関東焼 『うなぎ 長蒲焼』は、蒸してから焼く「関東焼」で、身はふっくら柔らかくジューシーなうなぎに仕上げています。 美味しいワケ⑤ 一番美味しい状態をお届け 『うなぎ 長蒲焼』では、焼き上がったうなぎを急速冷凍しているため、美味しさを逃さずギュッと閉じ込めたままお客様のもとへお届けしています! タイヨーの『うなぎ 長蒲焼』の美味しい食べ方 『うなぎ 長蒲焼』は、そのまま食べてももちろん美味しいのですが、ちょっぴり手を加えるとさらに美味しく食べられるんです♪ その方法がコチラ! ①タレを水で洗い流す 『うなぎ 長蒲焼』の表面に付いたタレを、指の腹を使って水で洗い流します。 ②酒で蒸し焼きにする 洗ったうなぎの表面をキッチンペーパーなどで拭き取り、フライパンに入れます。 酒大さじ1を振りかけ、弱火で両面合わせて5分ほど蒸し焼きにします。 この際に、うなぎの下に魚焼用アルミホイルを敷くと焦げにくいです。 ③新しいタレを塗る 焼き上がったら付属の新しいタレを塗り、ご飯に盛り付けて完成! タレを落として蒸すことで身がふっくらし、酒を使うことで臭みが減るため、より美味しく食べることができるんです♪ ついでに、うな丼にオススメのちょい足しトッピングもご紹介! お好みのトッピングを合わせて、いつもとは一味違ううな丼を試してみるのも良いですね。 ◆レモンすりおろし ◆柚子胡椒 ◆大根おろし ◆梅肉 ぜひ、2021年土用の丑の日はタイヨーの『うなぎ 長蒲焼』で夏のスタミナを付けてみてくださいね! 関連記事一覧 おいしい理由【2021年 タイヨーの半夏生】醤油がいらないほど旨味がギュッ! タイヨー自慢のA級品の『蒸し真だこ』で祈願しよう♪ おいしい理由レンチンだけで炊きたての味わい★ 一粒一粒が立ち上がる『たこ米 パックご飯』がウマすぎる!! おいしい理由茨城県産のブランド和牛『常陸牛』★ まるごと一頭買いだからご提供できる希少部位をご紹介 おいしい理由販売開始から早くも大人気! さつまいもの美味しさと栄養をまるごと詰めた『皮付きスイートポテト』をご紹介★ おいしい理由国産の鶏ムネ肉を存分に味わえる『タイヨー とり天』♪ 惣菜部門の新たな看板商品の美味しさに迫る! おいしい理由【タイヨーのホワイトデー 2023年】豪華で煌めくホワイトデーお菓子セット7選をご紹介♡