タイヨー ホームページへ戻る おいしい理由ワケ お得なポイント情報 タイヨーの取り組み 人気記事ランキング 2021.02.07 ~ 2021.03.07 おいしい理由こんなに美味しいのは食べたことがないと大反響! レーズンたっぷり『タイヨー レーズンパン』が菓子パン好きを虜にするワケ☆ 1.2k おいしい理由スイートポテトのような口当たり!? 大人気『タイヨーコロッケ』の美味しいワケをご紹介! 844 おいしい理由ジューシーで中まで染み込んだ味付けがたまらない!大人気「タイヨー からあげ」の美味しいワケをご紹介♪ 540 おいしい理由有名口コミサイトでも大絶賛?! 柔らかジューシーがたまらない『タイヨー トンカツ』の美味しいワケをご紹介! 410 おいしい理由ブランが通常の約5倍?! 気軽に健康的な食生活を楽しめる「ブランシリーズ」の美味しいワケとは? 284 教えて!ねころっけ とは ホーム > おいしい理由 > 美味しさの秘訣は天然の雪!タイヨーこだわりのジャガイモ『洞爺湖 雪蔵 だんしゃく』に迫ります! 選択してください すべて おいしい理由 お得なポイント情報 タイヨーの取り組み おいしい理由 2020.11.02 美味しさの秘訣は天然の雪!タイヨーこだわりのジャガイモ『洞爺湖 雪蔵 だんしゃく』に迫ります! ジャガイモは数ある野菜の中でも、様々な料理に使いやすい野菜の一つですよね。 だからこそタイヨーはジャガイモにこだわっています! その名も『洞爺湖(とうやこ)雪蔵 だんしゃく』。 青果コーナーでの販売だけでなく、タイヨーコロッケなどのお惣菜でも使われている自慢の一品なんだそうです。 今回は、甘くてふんわりした食感が特徴のタイヨーこだわりのジャガイモ『洞爺湖 雪蔵 だんしゃく』についてご紹介します! 『洞爺湖 雪蔵 だんしゃく』とは? 北海道 虻田郡 洞爺湖町で育った、北海道を代表するジャガイモの一種。 洞爺湖の肥沃な大地と温暖な気候によって美味しく育ったジャガイモを、天然の雪を活用した「雪蔵貯蔵」で、さらに実を甘くしたジャガイモです。 『洞爺湖 雪蔵 だんしゃく』の肉質は白系・粉質で、ポテトフライ等の揚げ物や、ポテトサラダに適しているんだそうです♪ 天然の甘い旨味を引きだす「雪蔵貯蔵」! 野菜は育つ産地や気候によって、味や食感がとても大きく変わります。 ジャガイモをより美味しくするために、タイヨーがたどり着いたのは「雪蔵貯蔵」。 収穫したジャガイモを冬の間、「雪蔵」と呼ばれる貯蔵庫に入れて保存することで、ジャガイモ細胞の温度が0℃近くに下がります。こうすることでジャガイモが凍結を防ごうと、細胞内のデンプンを糖に変えて細胞液を濃くする「自己保存機能」が働きます。この「低温順化」という作用によって、ジャガイモから天然の甘い旨味が出てくるんだそうです! しかも、溶け出した雪水が貯蔵庫内の温度を一定に保ってくれるため、作物の乾燥を防いで品質が維持されるなんて効果も! 「雪蔵貯蔵」は、味も品質も最高の状態にしてくれる魔法のようですね♪ 洞爺湖の澄んだ水と豊かな土が育む美味しさ 作物を美味しくするためには、水や土が欠かせませんね。 『洞爺湖 雪蔵 だんしゃく』が美味しく育つためには、洞爺湖がカギを握っているんです! ユネスコの世界ジオパークにも認定されている洞爺湖は、数万年前に起こった大噴火によってできたカルデラ湖で、自然豊かな北海道 虻田郡 洞爺湖町に存在します。 このカルデラ湖特有の気候と風土が、洞爺湖周辺に豊穣の大地を恵んでくれました。 そしてこの澄んだ水と豊かな土が、ジャガイモの新鮮さと美味しさに繋がるというわけなんです! 北海道の自然の恵みを存分に味わえる『洞爺湖 雪蔵 だんしゃく』。 タイヨーの店頭で見かけた際にはぜひお手にとってみてくださいね♪ 関連記事一覧 おいしい理由ジューシーで中まで染み込んだ味付けがたまらない!大人気「タイヨー からあげ」の美味しいワケをご紹介♪ おいしい理由ボリューム満点なのに驚きの安さで不動の人気!ホクホク食感が魅力の『タイヨー いも天』『タイヨー かぼちゃ天』の美味しいワケとは? おいしい理由【2021年 タイヨーの恵方巻】新商品から限定商品まで盛りだくさんの恵方巻をご予約承り中☆ おいしい理由ブランが通常の約5倍?! 気軽に健康的な食生活を楽しめる「ブランシリーズ」の美味しいワケとは? おいしい理由スイートポテトのような口当たり!? 大人気『タイヨーコロッケ』の美味しいワケをご紹介! おいしい理由【2021年 タイヨーの恵方巻】海苔で巻ける限界まで挑戦?! 具だくさん過ぎると話題の『限定! 海鮮極み巻』が出来上がるまでを完全公開☆